腹の虫の話

 

 

丹田のあたりに虫がいるらしい。

 

慣用句では、「腹の虫がおさまらない」「虫のいい話」「虫が好かない」「虫の知らせ」など、虫がでてくるものが多いですが、

 

その虫の正体は、何か?

 

その虫は、感情の素であったり、超能力的な能力を持っていたりするようです。

 

そして、

 

自分のマイナスの感情が溜まったり、誰かのマイナスの感情をやつあたりされたりすると、

 

ヒステリーとなったり、疳虫として暴れ出したりもします。

 

これに関連して「癇癪」の「癪」という字を調べてみると、さらに興味深いことがわかってきましたが、それはここでは割愛します。

 

さらには、「弱虫」「泣き虫」っていうのは、「虫」=「性格、性質」という意味だそうですが、お腹の虫の機嫌と無関係とは思えません。

 

声楽を習っていた時は、先生に、「丹田に力を入れて!」などと言われましたが、

 

歌が上手な人は、自分の中の虫が感情を歌っているのかもしれません。

 

 

自分年金

 

 

 

宅配コープの出資金システムというのがあって、

 

注文のたびに、500円、ポチッと増資しています。

 

お金があろうとなかろうと、最低500円は増資。

 

特に、還付金みたいなのがあった時は、更にその分も増資。

 

それはお金に困ってもおろさないで、自分年金とします。

 

『あ、あれがあったな。』と、ピンチの時も負けないようにしたいものです。

頭と目を緩める

 

 

とにかく、

 

緩めることが大切。

 

特に寝る前。

 

 

あずきのチカラ 首肩用

あずきのチカラ 首肩用

 

 

 

あずきのチカラ 目もと用

あずきのチカラ 目もと用

 

 これは、

 

レンジでチンして、

 

繰り返し使えるので経済的。

 

 

イライラの原因を書き出そう

 

 

イライラの原因は、

 

人によって違う。

 

そして、

 

自分でもあまり理解できていないことがある。

 

そこで、

 

紙に書きだして行くと、

 

自分にとっての、主なイライラの原因がわかる。

 

一つずつ、解消できるものは解消していく。