人生で初めてのenvyと憧れは・・・保育所。

 

 

 

小さい時って、

 

そもそも、何が良くて何が悪いとか思ってない。

 

それを証拠に、人の唾も触れるし、汗も触れる。

 

大人になったら、『あぁー、汚い汚い。』といって、触らないし、触れてしまったら石鹸で手を洗う。

 

素敵なこと、素敵でないことも、定義はなく、

 

快・不快が、少しずつ分化していくだけ。

 

 

 

わたしの記憶の中で、

 

一番最初に感じた、

 

素敵なこと、素敵でないことは、

 

何となくですが、

 

『お母さんは、わたしがお友達と一緒に楽しく遊べているとうれしいらしい。ひとりぼっちだったり、仲間に入れてもらえないとうれしくないらしい。』

 

という記憶がうっすらと、保育所に入ってからの一番初めの記憶。

 

そっからは、遠足ではりきって作ってくれた豪華な弁当が重荷になったことも。

 

『・・・あぁ、誰と一緒に食べていいかわからない。』

 

そんな時、おかあさんの悲しい顔が浮かぶ。

 

 

 

そして、

 

わりとしっかりと記憶していることは、

 

お手紙と年賀状のこと。

 

保育所で太陽のように明るく人気者だったふうちゃん。

 

親も知り合いだったため、家も行き来していました。

 

保育所のお手紙ごっこで、たくさんお手紙がもらえるんです。

 

それが、羨ましくて、羨ましくて・・・。

 

家に遊びに行った時に、たくさんの年賀状がお家にも届いてたんです。

 

わたしは、そういうのがなくて、

 

お手紙をもらえることって素敵だな。羨ましいな。

 

って、強く思った。

 

それは、人生で最初のenvy(ジェラシーではなく)であり憧れでした。

 

いい意味で、図々しくて、積極的で、

 

お母さんも、声が大きくて、先生にも慣れ慣れしくて、図々しくて、積極的で・・・、

 

そして、人気。

 

狭い借家に住んでいたけれど、いつも、きちっと整頓できていて、

 

それをうちの父が褒めていた。

 

泊まった時は、家族全員で湯豆腐。

 

豆腐が夕飯!!

 

衝撃的だったけど、

 

全然、素敵に思えた。

 

 

 

一方、他の素敵女子。

 

保育園時代からの親友は、

 

人生初の習い事のピアノで、わたしに負けたことがとても悔しかったのだと、大人になってから教えてくれた。

 

親友は、上手くならないで、先生にもちょっと意地悪なことを言われていた。

 

わたしは、そんなことすっかり忘れていて、運動やルックスで負けていて、

 

それが悔しいなーって思ってたんです。

 

結局、わたしのピアノも、何になったわけでもなく。

 

小さい頃、上達しやすかった、先生になぜか気に入られたというだけで。

整える。

 

 

今日は、家族もお出かけして、家にひとり。

 

家の中を整えるチャンスがやってきました。

 

家の整頓はそこそこにしておいて、

 

外に働きに出るという時間の使い方もあるとは思いますが、

 

今のわたしは、時間が空いたら、

 

贅沢に、半日かけて、

 

家の中の整頓、掃除、布団乾燥、不要物を捨てる。

 

これでいいのか!?と、少しは思うけど、

 

これでいいのだ!!

 

梅雨で、じめじめ息苦しいですが、

 

今日は、エアコンはつけていません。

 

自然が大好きです。

 

(といいながら、暑くなったら冷房します。)

 

小5に出来た思考の癖、しっかりついた折り目。

 

 

小5での挫折をテーマに土日は過ごしてみました。

 

『あぁ、こんなにも、あの時の出来事がわたしの考え方に影響していたのか・・・。』

 

と、実感。

 

わたしに、しっかりとした折り目をつけていたのです。

 

まず、

 

ジュニアバレーボールチームにて、思い込んでいたこと。

 

思い出したこと。

 

レギュラーの選手は輝かしく、積極性があり、容姿がかわいく、性格が明るく人気者が多い。

レギュラーになることが勝ち組で素晴らしいことだ、格好いいことだと思うようになった。

補欠は情けなく、補欠になる人は、性格が暗くて、積極性に欠け、日頃から人気がない子が多いと思うようになった。

 

ちなみに、苦しんだ経験により、明るく積極性をアピールして、レギュラーになってやろう、あわよくばキャプテンになってやろうとするようになった。中学の部活ではキャプテンになった。

 

 

では、今、自分が客観的に、

 

ジュニアバレーボールチームを見て、

 

積極性がありキラキラした子

 

性格が暗く運動音痴の子

 

両方いたとして、どう思うだろう。

 

どんなチームになるように導きたいだろうか。

 

 

 

 

少なくとも、キラキラした積極性のあるレギュラーの子が優れていて、

 

性格が暗い補欠の子が劣っているとは、

 

簡単には決めつけられないのではないだろうか。

 

 

 

ちなみに、

 

小学校でのジュニアバレーの先輩には、

 

中学で、聞こえるように悪口を言ってくる人たちがいたので、

 

やはり、後から考えても、

 

わたしにとっては、あまりよくない想い出で、

 

否定されているような気分になるよね。

 

自分で、自分が好きならそれでいいんだけど、

 

思い出しても、気分のいいもんじゃない。

 

中学では、大人になっても仲良くしているいい友達や、

 

今でも食事に誘ってくれる恩師に出会えて、

 

素晴らしい出来事はたくさんあったのだけど、

 

部活でキャプテンになったものの上手くまとめられなかった挫折や、

悪口を聞こえるように言ってくる、バレー部の先輩や、

 

一部の女子に異常に嫌われていること、

 

暗い思い出もいっぱい。

 

うつになったり、引き籠っている間は、

 

暗い方の想い出が、たくさんフラッシュバックして、

 

思考の悪い方の癖(罪悪感や、恐れや不安)が増えていった。

 

本当は、

 

失敗も、人にしてしまったことも、イケてないことも、されたことも、

 

全ては、今のわたしを作ってくれている材料なんだけど。

 

今、すぐに全てを許すなんてできないけど、

 

根に持ったり恨む必要もない。

 

ゆっくりと結び目をほどいていこう。

積極性が芽生えた。

 

 

 

 

前回の記事の小5での挫折、

 

人生初の、大きな挫折、苦しみの末、

 

ひとつの技をゲットしました。

 

積極性です。

 

運動部で、

 

先生やコーチが『やってみたい人?』

 

と、聞くと、自分が下手くそだろうがなんだろうが、

 

『やりたいです。』と、やるき満々の笑顔で手を挙げないと損だということ、

 

手を挙げた方が、上手くなる可能性があるということ。

 

レギュラーになる子は、図々しさ、積極性を持っていたんです。

 

そして、わたしは生まれ変わり、

 

『やってみたい人!』

 

という先生がいうと、

 

手を挙げて、選ばれたら先にやってみる人になりました。

 

そうすることによって、

 

先生からはやる気のある生徒と思われ、積極的に使ってはもらえるんですけど・・・。

 

(本当に上手くなるとかそういうことは、また別ですけどね。)

 

他の子は、お母さんに、手を挙げなさいって教えられたかもしれないですけど、

 

わたしは、自分でその技術をゲットしましたからね。

 

 

 

 

でも、でも、本当に実技が上手くなる練習に付き添われたり、やり方は、親は教えてくれることは一切ないので、わからなかったし、子ども時代は、自分ではなかなか習得できませんでした・・・。

 

 

 

 

このことが、大人になってからの人生の考え方の癖に大きな影響を与えています。

 

たぶん。

 

うつになる時っていうのも、少なからず、

 

この時のパターンが影響しています。

 

放任で育てられ、勝手に堕ちた穴の中で、苦しみもがいて這い出た経験・・・。

 

 

もしかしたら、もっと前にも、これに似た挫折があったのかもしれない・・・。

 

あ、・・・・・・思い出した。

最初のうつは小5

 

 

人生初のうつは高3だと思っていました。

 

思い出したのと、心のことが少しわかってきて、

 

小5のあれはうつだったんだと気づきました。

 

バレーボール部に入っていて、

 

小学校の外部から来た恐い監督との相性が悪く、

 

恐くて、練習が嫌で、キツくて、何もさせてもらえず、

 

何時間も立っているだけで、

 

失敗したら、太ももを叩かれる。

 

練習が嫌で嫌でたまらないのに、やめられなかった。

 

そして、友達の目が気になって休めなかった。

 

練習に行く前に、異常に食べていた。

 

それをきっかけに不自然な過食になったと思う。

 

ストレスが原因で食べるのが止まらないということを経験しました。

 

練習中も、体がこわばって、全く動かないし、

 

『やりたいやつはおるか?』と、聞かれても、

 

手を挙げられないまま過ごした。

 

今思えば、何故、もっと早く辞めれなかったのかと思う。

 

父が気付いてくれて、上手く辞めさせてくれた。

 

その後、小学校の陸上部や水泳部に入ったら、すごく楽しめた。

 

その頃から、休みの日の時間を上手く使えない期間が続いた。

 

焦燥感。

 

罪悪感。

 

孤独感。

 

自分の部屋でもやもやとした時間を過ごした。

 

楽しいことをする時は、楽しい。

 

嫌な気分の時は、嫌な気分。

 

当たり前だけど、母も話せば聞いてくれるけど、放任主義で、管理もしないし、鈍感なので、

 

管理されて充実したスケジュールを送っていた子たちとは違う生活をしていたと思う。

 

今、思い出しても、合ってなかったし、辛かった、バレーボール部。

 

自分からやりたいと言って、母も見学に来なかったので、気づかれることもなく。

 

得られたものは、失敗の苦い苦い経験。

清原、すこやかへの道

 

 

昨日は、イオンラウンジ(ゴールドカードの人だけが入れるお部屋で、お菓子と飲み物を無料でもらえる場所)で、少し座っていました。

 

そんなことめったに感じないのですが、

 

すっごい久々に、人恋しくなりまして。

 

<人がいる場所にただいるだけ。>

 

それでも、わたしにはリハビリ的観点から満たされる何かがあります。

 

話はそれましたが、

 

ラウンジに置かれているnumberという雑誌に清原和博さんが特集されていて、

 

『告白』というタイトルでインタビュー記事が載っていました。

 

泣いちゃいました。

 

長淵剛と並んで、あんなに強面で最強で・・・みたいな、そんなんやった人が、

 

『なんで俺、こんなになっちゃったんだろう・・・』

 

っていう状態になってしまって。

 

ある意味、わたしと同じで、共感して泣けちゃいました。

 

(わたしは最強ではなかったですが。)

 

例えば、癌になる人もそうだし、清原もそうだし、育児ノイローゼもそうだし、

 

『あれ、なんでこんなことになってしまったの?』

 

というとこに落ちて、

 

今までの努力の仕方では、元には戻れない。

 

むしろ、今までのやりかたで頑張ったら悪化する。

 

これは長年の蓄積の蓋を閉めていたマイナスの感情や、家族のトラブル、そこから決まる生活習慣・・・

 

つまり、ひっくるめて生活習慣病なんだと解釈しています。

 

自分の生活習慣の蓄積から起ったこと。

 

清原さんの続きは、

 

なんか、どうしていいかわからずに、引き籠ったりうろうろしたことを告白していて、どうしたら闇から抜け出せるのかわからなかったし、簡単には抜けられないんだなということがわかったと。

 

そして、やり直すためには、もはや自分が変わってもいいんだという覚悟を持ったということが伝わってくる。

 

弱音を吐いたり少しできるようになってきたって。

 

まず、自分が特別な人間ではないんだ。それでいいんだ。

 

という普通のとこに戻る方を向いてきたんじゃないかなって、思いました。

 

わたしの個人的希望としては、

 

ぜひ、すこやかおじさんになって欲しいです。

 

生まれながらの天然すこやかおじさんではなく、一度頂点まで行って、落ちて、そこから得たすこやかさというのは、

 

頂点に到達するくらい、いや、それより難しいかもしれません。

 

苦しみから抜け出すには、

 

色々な目に見えない心のなかの不要なものを手放し、

 

どんな状況にあっても自分を好きになって、

 

普通であることを許す。

 

人のことも許す。

 

みたいなことが必要になってくるんじゃないかって思うし、

 

いや、全て、そんなことできなくてもよくて、

 

ほんとは、赤ちゃんみたいにそこにいるだけでいいんやって。

 

いや、いや、いや、それはわたしが自分に言いたいことやねん。

 

小林麻央さんや清原さんを通じて、自分を見ているのかもしれません。

 

『そのままの苦しい状態じゃ、痛くて前にすすめない。』

 

もっと縛っているものを解くにはどうすればいいか、人のことを見ながら自分を見ているのかも。

 

だから、清原さんに、すこやかおじさんになって欲しいということは、

 

自分のすこやかへのあこがれということかな。

 

 

古傷周辺の毛細血管

 

 

 

今日は、超久しぶりにウォーキングをしてきた。

 

帰ってきて、ふと、足を見ると、

 

子供の頃に犬に噛まれた膝の横の傷の周辺が、

 

赤紫の毛細血管で色が濃くなってる。

 

さすったら色が薄くなる。

 

 

 

 

 

隣の犬に噛まれたのは、

 

もう30年前のこと。

 

家の外に出てウロウロしていたら、

 

犬が走り出してきて、ガブリ。

 

それをひとつのきっかけとし、

 

隣の家との折り合いが悪くなり、

 

結果的に隣の家の家族は引っ越した。

 

お尻にぶっとい注射を刺された。

 

狂犬病の注射かな。

 

隣の奥さん、うちのおばあちゃんにお店で偶然会った時に愚痴っていたらしい。

 

うちに酷いこと言われたって。

 

それを聞いて、そのことを父に言うと、

 

それを聞いて、父が怒った。

 

ということがあったな。

 

毛細血管が色が濃くなったらどうすればいいのかな。

 

さすっておけばいいのかな。

 

子どもの頃の傷やからというて、

 

簡単に治って終わりじゃないんだな。

 

傷口きれいになってたのに。

 

今頃になって、周辺の血行が悪くなってるんかな。

 

思い出も整理して、流したり、忘れたりしたいもんだ。

 

いや、認知症になっても昔のことは忘れないらしいから、

 

忘れないのか。

 

今の想い出になりようのないしょうもないストレスを、

 

どんどん流していけばいいのかー。

 

 

 

 

 

古傷周辺の毛細血管に気付いて、

 

そんなことを考えました。