腹の虫の話

 

 

丹田のあたりに虫がいるらしい。

 

慣用句では、「腹の虫がおさまらない」「虫のいい話」「虫が好かない」「虫の知らせ」など、虫がでてくるものが多いですが、

 

その虫の正体は、何か?

 

その虫は、感情の素であったり、超能力的な能力を持っていたりするようです。

 

そして、

 

自分のマイナスの感情が溜まったり、誰かのマイナスの感情をやつあたりされたりすると、

 

ヒステリーとなったり、疳虫として暴れ出したりもします。

 

これに関連して「癇癪」の「癪」という字を調べてみると、さらに興味深いことがわかってきましたが、それはここでは割愛します。

 

さらには、「弱虫」「泣き虫」っていうのは、「虫」=「性格、性質」という意味だそうですが、お腹の虫の機嫌と無関係とは思えません。

 

声楽を習っていた時は、先生に、「丹田に力を入れて!」などと言われましたが、

 

歌が上手な人は、自分の中の虫が感情を歌っているのかもしれません。