人生で初めてのenvyと憧れは・・・保育所。

 

 

 

小さい時って、

 

そもそも、何が良くて何が悪いとか思ってない。

 

それを証拠に、人の唾も触れるし、汗も触れる。

 

大人になったら、『あぁー、汚い汚い。』といって、触らないし、触れてしまったら石鹸で手を洗う。

 

素敵なこと、素敵でないことも、定義はなく、

 

快・不快が、少しずつ分化していくだけ。

 

 

 

わたしの記憶の中で、

 

一番最初に感じた、

 

素敵なこと、素敵でないことは、

 

何となくですが、

 

『お母さんは、わたしがお友達と一緒に楽しく遊べているとうれしいらしい。ひとりぼっちだったり、仲間に入れてもらえないとうれしくないらしい。』

 

という記憶がうっすらと、保育所に入ってからの一番初めの記憶。

 

そっからは、遠足ではりきって作ってくれた豪華な弁当が重荷になったことも。

 

『・・・あぁ、誰と一緒に食べていいかわからない。』

 

そんな時、おかあさんの悲しい顔が浮かぶ。

 

 

 

そして、

 

わりとしっかりと記憶していることは、

 

お手紙と年賀状のこと。

 

保育所で太陽のように明るく人気者だったふうちゃん。

 

親も知り合いだったため、家も行き来していました。

 

保育所のお手紙ごっこで、たくさんお手紙がもらえるんです。

 

それが、羨ましくて、羨ましくて・・・。

 

家に遊びに行った時に、たくさんの年賀状がお家にも届いてたんです。

 

わたしは、そういうのがなくて、

 

お手紙をもらえることって素敵だな。羨ましいな。

 

って、強く思った。

 

それは、人生で最初のenvy(ジェラシーではなく)であり憧れでした。

 

いい意味で、図々しくて、積極的で、

 

お母さんも、声が大きくて、先生にも慣れ慣れしくて、図々しくて、積極的で・・・、

 

そして、人気。

 

狭い借家に住んでいたけれど、いつも、きちっと整頓できていて、

 

それをうちの父が褒めていた。

 

泊まった時は、家族全員で湯豆腐。

 

豆腐が夕飯!!

 

衝撃的だったけど、

 

全然、素敵に思えた。

 

 

 

一方、他の素敵女子。

 

保育園時代からの親友は、

 

人生初の習い事のピアノで、わたしに負けたことがとても悔しかったのだと、大人になってから教えてくれた。

 

親友は、上手くならないで、先生にもちょっと意地悪なことを言われていた。

 

わたしは、そんなことすっかり忘れていて、運動やルックスで負けていて、

 

それが悔しいなーって思ってたんです。

 

結局、わたしのピアノも、何になったわけでもなく。

 

小さい頃、上達しやすかった、先生になぜか気に入られたというだけで。